海外FX業者:FBS(エフビーエス)の口座開設方法と手順を解説します

海外FX業者FBSの口座開設ガイド|簡単・最短10分で口座開設する方法

FBSトップページ

1. FBSとは?運営会社と特徴

FBS運営会社詳細

FBS(エフビーエス)は、最大3,000倍のレバレッジを提供する人気の海外FX業者です。スタンダード口座やセント口座など、多様な取引口座タイプを用意しており、少額資金でも効率的なFX取引が可能です。

また、口座開設ボーナスや入金ボーナス、取引に応じたキャッシュバックなど、豊富なボーナス制度を提供しています。狭いスプレッドと高いレバレッジを組み合わせたスプレッド口座も人気です。

FBSはオーストラリア金融ライセンス(ASIC)を取得しており、安全性の高い取引環境を提供する信頼できる海外FX業者として知られています。

FBSの解説記事はこちら

2. FBSの口座開設は簡単!所要時間と手続きの流れ

海外FX業者であるFBSの口座開設方法は非常にシンプルで、約10分で完了します。入金ボーナスを受け取るためには、本人確認書類を提出して口座開設手続きを完了させる必要があります。


口座開設に必要な書類(本人確認書類)

FBSの口座開設では、以下のいずれかの本人確認書類が必要です。

利用可能な本人確認書類

•運転免許証

•パスポート

•マイナンバーカード

•住基カード

•在留カード

※健康保険証など、顔写真がない身分証は利用できません。


3. FBSの口座開設手順(5ステップ)

FBSでは、アカウントの作成後、実際の取引を開始するために取引口座の開設が必要です。口座タイプは以下から選択できます:

・スタンダード口座:一般的なFX取引向け
・セント口座:少額取引向け
・スプレッド口座:狭いスプレッドで取引したい方向け

各口座タイプで異なる口座開設ボーナスや入金ボーナスが用意されており、取引条件に応じたキャッシュバックも提供されています。

FBSトレーダー登録画面

【STEP 1】公式サイトから口座開設

FBSの公式サイトへアクセスし、口座開設フォームに「メールアドレス」と「氏名」を入力します。

【STEP 2】電話番号の認証

1.登録したメールアドレスに届くログイン情報を使い、マイページへログイン

2.マイページの「確認が進行中」欄で手続きの進捗を確認

3.電話番号を入力し、SMSで送られる確認コードを入力

FBSメールアドレス認証

認証が完了すると「電話番号は確認済みです。」と表示されます。

【STEP 3】本人確認書類の提出

FBS本人確認書類提出画面

1.氏名、身分証番号、生年月日を入力

2.本人確認書類をアップロード

3.FBS側で審査(通常数分~数時間)

審査完了後、メールが届きます。


4. 取引口座の開設(アカウント作成後の手順)

FBSでは、アカウントの作成だけでは取引を開始できません。「取引口座」の開設が必要です。

【STEP 4】取引口座の開設

FBS資金管理画面

1.マイページへログインし「資金管理」をクリック

2.「実際口座を開設する」を選択

3.口座タイプ、取引条件(レバレッジ・通貨)を設定し、「口座開設」をクリック

FBS口座設定画面

【STEP 5】MT4/MT5へのログイン

口座開設が完了すると、MT4/MT5のログイン情報が表示されます。

FBSログイン情報画面

パスワードはマイページで確認できないため、必ずメモを取って保管しましょう。


5. まとめ:FBSの口座開設は簡単&スピーディー!

FBSは、10分程度の簡単な口座開設手続きで、海外FXの取引が始められます。最大3,000倍のレバレッジに加え、豊富な口座タイプ、魅力的な口座開設ボーナスとキャッシュバック制度が特徴です。また、スプレッドの低さも人気の理由となっています。安全性の高い海外FX業者として、初心者から上級者まで幅広いトレーダーに支持されています。

 

口座開設はこちら

 

 

 

海外FXとは、日本国外に拠点を持つFX業者(外国為替証拠金取引の仲介業者)のことを指します。「どの海外FX業者を利用したらいいのか分からない」という方のために、最新のおすすめ海外FX業者をランキング形式で紹介していますので合わせてご覧ください。

 

透明性と約定力を重視した取引環境ならMGK Internationalがおすすめ!

MGK International口座開設ボタン
監修者名:田中 一郎(Ichiro Tanaka)
金融・投資アナリスト / 海外FX専門ライター
経歴:
大学卒業後、国内証券会社に勤務し、個人投資家向けの資産運用コンサルティングを担当。その後、外資系金融機関にてFX・CFD商品のリサーチ業務に従事し、トレーディング戦略の策定や市場分析を行う。 現在は、投資教育メディアの監修者として、FX・CFDに関する正確な情報を発信しながら、海外FXブローカーの分析や比較記事を執筆。
専門分野:
  • 海外FXのブローカー分析・比較
  • トレーディング戦略・テクニカル分析
  • 金融市場の動向リサーチ
  • 資産運用とリスク管理

コメント

タイトルとURLをコピーしました